DX を成功に導くデータ活用とは?
Cloudera Now Japan
オンプレミス・マルチクラウド環境に分散するデータをセキュアに活用
「DX 推進が課題になっているが、データ活用がうまくいっていない」、「オンプレミス、データセンター、マルチクラウド環境にデータが散在していて包括的なデータ活用が難しい」、「情報システム部門だけでなく事業部門でのデータ活用を促進したいが、セキュリティ・ガバナンスの確保が心配」、「全社的なデータ基盤を導入するのはハードルが高いので、部門ごとに始めたい」
あらゆるものからデータを取得できるようになり、売上・利益向上、顧客満足度向上、生産効率向上、機器の予知保全等にデータを活用することが可能になりました。しかし、クラウド移行や部門ごとのデータ管理によってデータが一元化されていない、セキュリティ・ガバナンスの確保できていないなどの課題で、企業が持つデータの価値を十分に活かせていないケースも多く見受けられます。
かつてないスピードでデジタル化が進んでいる今、膨大で多種多様のデータからすばやく価値を引き出し、セキュアに運用していくことが重要です。Edge to AI をコンセプトに、デバイスや設備のIoTセンサー等からのデータの収集・解析や機械学習による最適化、マーケティングへのデータ活用、需要予測、不正検知にお役立てできる、あらゆる環境のデータを企業のチカラに変える方法についてご紹介します。
企業のデータをハイブリッド・マルチクラウド環境を含めて包括的に、迅速にセキュアに活用する方法を事例を交えながらご説明します。
プログラム
講演者
大澤 毅
Cloudera
曾臻(ゼン ゼング)
Cloudera 株式会社 SE マネージャー
吉田 栄信
Cloudera 株式会社 シニアソリューションズエンジニア